今日のこのニュースはアメリカのYahoo!.comでアカウントを作成した人が対象なので、日本のYahoo! Japanでのアカウントは対象ではないと思いますが、Yahoo!やGoogle、Facebookなどでもいつこういうことが起こるかはわかりません。
また自社の顧客データの流出問題でも企業TOPが記者会見で頭を下げているニュースも流れています。来年からは情報をやりとりするページにSSL未設定だと警告も出ますので、早急な対策が求められます。海の向こうの話し・対岸の火事では無く、自社の信用維持のためにも定期的な見直しと管理の徹底を行いたいですね。
ていうか、俺Yahoo! USAアカウント持ってんだよねぇ(;´∀`)
(たいしたデータ入れてないから悪用のしようもないけどw)
〜〜〜〜〜〜
引用ここから
http://jp.reuters.com/article/yahoo-data-breach-idJPKBN14333O?sp=true
[14日 ロイター] – 米インターネット検索大手ヤフーは14日、2013年8月に10億人超のユーザーに関するデータが盗まれたことが新たに判明したと明らかにした。
同社は9月、2014年に少なくとも5億人のユーザーに関する情報が盗まれたことを明らかにしたが、今回の件はこれとは異なるとみられるとしている。
今回判明した情報流出では、第三者が不正にシステムにアクセスし、データを盗んだという。同社はまた捜査当局と緊密に連絡を取っていることも明らかにした。
盗まれたとみられるアカウント情報はユーザーの氏名、電子メールのアドレス、電話番号、生年月日、暗号化されたパスワードなど。
引用ここまで
〜〜〜〜〜〜