下記の参考記事を見ると、
男女別、年齢別でパソコン・スマホでの購入率に差があることがよくわかりますね。
参考記事
http://ascii.jp/elem/000/001/276/1276836/
http://news.mynavi.jp/news/2016/11/30/385/
最初にネットを始めた時にパソコンしかなかった中高年齢層はそのままパソコンを使った方が慣れているということと、年齢的にも大きい画面の方が見やすいということもおそらくあって、パソコンでの購入が多いですよね。
一方、若年層であればあるほど、スマホが当たり前のように手元にあって、動画もメールもSNSもほぼすべてをスマホで行えるようになっていますので、ネットショップも当然スマホで完結できる方がいいわけで、スマホ利用率が上がってきているのは当然かと。
こういうデータをきちんと見て、
・自社の商品を買ってくれるお客さんがどこにいるのか
(パソコンでアクセスするのかスマホでアクセするのか)
・決済方法は何を好むのか
(クレジットカード、コンビニ払い、代引き)
など傾向をつかんでサイトを改善していけば、よりお客さんに接触できて購入してもらえる機会が増えてくるはずなので、活かさないともったいないですね。
〜〜〜〜
ホームページ診断
https://www.1seo.net/
ECコンサルタント
http://www.ec-consultant.jp/