「希望の決済方法がない」とユーザの7割はそのサイトでは買わない

https://netshop.impress.co.jp/node/5538 より

EC向け後払い決済サービス「Paidy」を展開するPaidyが実施したオンラインショッピングの決済に関する調査レポートによると、ネット通販利用時の際に希望する決済手段がなかった場合、7割以上のユーザーはそのECサイトを離脱することがわかった。

ECサイトに希望する決済方法がなかった場合の行動について質問したところ、「他のサイトで購入する」は55.4%、「オンラインショッピングでの購入自体をやめる」は16.3%だった。合計71.7%はそのECサイトから離脱している。

オンラインショッピングで買い物をする際に最もよく利用する決済方法を質問。
「クレジットカード」が圧倒的で72.6%。、「前払い」は5.9%、「代金引換」は5.4%、「後払い・翌月払い」は2.7%。

〜〜〜引用ここまで〜〜〜

オリジナルでECサイトを作っている場合に、悩ましいのは決済方法をどれだけ用意できるかですね。
黎明期は銀行振込、郵便振込等のみで先払い後払いを選んで頂く方法が主流でしたが(ずいぶん前のことですが、、、)今はアンケートにもあるようにネット通販ではクレジットカード決済が圧倒的に多く、前払いの場合も銀行振込よりはコンビニ払いの方が多いんじゃないでしょうか。

以前は個人ショップの場合はクレジット決済を単独で導入するのは、いろいろ条件があって難しかったですが、現在は決済システムを安価で導入できるようになってきていて、それこそクレジット決済やコンビニ払いだけでなく、キャリア決済(ドコモ、au、ソフトバンクの携帯料金に合わせて請求)も導入できるようになってきていますので、ホントに便利になりました。

今サイトに導入できていなくても、後付けでも導入は可能ですので、お客さんを逃さないためにもぜひ導入したいですね。