ライト出店(Yahoo!ショッピング)19年6月末で全店閉店。

ライト出店

Yahoo!ショッピングが2013年10月に「eコマース革命」と銘打ち、出店料を無料化して、一気に出店を増やし、さらに翌2014年2月からは個人でも出店可能になったことにより、店舗数・取扱商品数が日本一のショッピングモールになったのは記憶に新しいと思います。

2014年に個人にも開放した際に、より出店しやすいように設けられたのが「ライト出店」というスタイルで、ある程度決まったレイアウトに必要項目を選んでいくことで簡単にネットショップが出来上がって販売が開始できるため、ネットの知識のない方でも出店できたため、ものすごい勢いでライト出店が増えたのを覚えています。

もちろんライト出店にはアクセス解析が設定できない、デザイン自由度がない、細かい設定はできない等のデメリットもあったので、当時アドバイスを求められた際は、「単品もしくは小品種、専門ショップのようなスタイルでYahoo!の決済すつテムが使えて、自分ではデザインできないけど、費用をかけずにお店を出したい」という方であれば、ライト出店をおすすめしていました。

実際に自分でもどんなものか知りたかったので、従来のプロフェッショナル出店形式と合わせてライト出店でも数店舗出して、それなりに注文も入ってきて勢いを感じたものです。

しかし、導入から4年が経過し、現在ではBASE等の競合ともいえる簡単にネットショップを作って出せる(しかも決済システムの多様化、アクセス解析を初めとしてより細かい設定が可能)システムが増えたこと、プロフェッショナルとライトの2つのシステムを併用するメリットも少なくなってきたと思いますが、ついに6月末でライト出店は全店閉店になることが決まったという通知が1月10日に送信されました。

送付されたメールでは、「ライト出店」ストアを一律、2019年5月下旬に休店、
6月末日に閉店とさせていただきます。それに伴い、「ライト出店」に
関する出店者様との契約につきましては、ショッピングストア利用約款
第47条第1項の定めに基づき、2019年6月末日をもって一律、解約となる
旨を、本ご案内をもって通知させていただきます。
と記載されており、5月末で強制休店、6月末で閉店となります。

現在運用している店舗については、新たにプロフェッショナル出店で店舗を作り直すことになり、現店舗は引き継げないため、別店舗となります。

またプロフェッショナル店舗を開店できたとしても、5月末まではライト店舗を自主的に休店(閉店)しない場合は、一時的に両店舗を運営する形になります。


Yahoo!からは下記のように2月以降のスケジュールが発表になっており、順次データ引き継ぎ等のアナウンスが送られてくることになっているようですが、ひとまずライト出店はその役目を終えることになりました。

ライト出店